以前、ブログでも紹介したパロを導入している
分散型サービス付き高齢者向け住宅「ゆいま~る大曽根」のAさんの最新情報です。
パロのさくらちゃんが重くて抱っこできないというAさんは、
この数か月間、桜ちゃんを抱っこする練習をしていました。
1週間前に立ち寄った時も、私がさくらちゃんを支えることで、
Aさんはどうにか抱っこをできた状態でした。
しかし、1週間後に送られてきた画像と動画には、さくらちゃんを一人で
抱っこするAさんの姿がありました。


私が立ち寄った翌日、Aさんはさくらちゃんに「先生に抱っこされて良かったね」
と何度も話しかけていたそうです。

自分でさくらちゃんを抱っこしたくなったのかしら??
Aさんの動画は、下記URLから見られます。(1) Facebook
参考
以前にも投稿しましたが、参考までに再掲します。
1年前に、Aさんのパロをカートに乗せて散歩している様子を、
「みんなの認知症マガジン」に紹介をしました。

当時、コロナ禍で運動量が減ったこともあり、転倒することが増えたAさんに対し、
職員がカートでの散歩を勧めたものの拒否されて、困っていました。

Aさんが、パロをとてもかわいがり、気づかっているのを見て、
「パロをカートに乗せて日向ぼっこさせませんか?」と職員が提案したところ、
大喜びで散歩をするようになりました。
体調の良い日は、30分くらい散歩をするようになり、
お陰で転倒の回数が減ったとのことでした。



←夏には、Aさんはさくらちゃんのために麦わら帽子を
購入したそうです。

感想
高齢者の自立支援には、「本人がしたい」ということを見つけ出し、それを目標に働きかけることが大切だということを、改めてAさんから学ばせていただきました。

ありがとうございました。


分散型サービス付き高齢者向け住宅「ゆいま~る大曽根」のAさんの最新情報です。
パロのさくらちゃんが重くて抱っこできないというAさんは、
この数か月間、桜ちゃんを抱っこする練習をしていました。
1週間前に立ち寄った時も、私がさくらちゃんを支えることで、
Aさんはどうにか抱っこをできた状態でした。
しかし、1週間後に送られてきた画像と動画には、さくらちゃんを一人で
抱っこするAさんの姿がありました。



私が立ち寄った翌日、Aさんはさくらちゃんに「先生に抱っこされて良かったね」
と何度も話しかけていたそうです。

自分でさくらちゃんを抱っこしたくなったのかしら??
Aさんの動画は、下記URLから見られます。(1) Facebook


以前にも投稿しましたが、参考までに再掲します。
1年前に、Aさんのパロをカートに乗せて散歩している様子を、
「みんなの認知症マガジン」に紹介をしました。

当時、コロナ禍で運動量が減ったこともあり、転倒することが増えたAさんに対し、
職員がカートでの散歩を勧めたものの拒否されて、困っていました。

Aさんが、パロをとてもかわいがり、気づかっているのを見て、
「パロをカートに乗せて日向ぼっこさせませんか?」と職員が提案したところ、
大喜びで散歩をするようになりました。
体調の良い日は、30分くらい散歩をするようになり、
お陰で転倒の回数が減ったとのことでした。




←夏には、Aさんはさくらちゃんのために麦わら帽子を
購入したそうです。




高齢者の自立支援には、「本人がしたい」ということを見つけ出し、それを目標に働きかけることが大切だということを、改めてAさんから学ばせていただきました。


ありがとうございました。



コメント