2021年9月に慌ただしくブログを始めましたが、
やっと投稿にも慣れてきました。
まだまだつたないですが、ご覧いただきました皆様には
心よりお礼を申し上げます。


また、来年も引き続きよろしくお願いいたします。


ところで、(一社)ハッピーネットが愛知県地区の事務局を担当した「だれでもピアノ研究」の調査のことが12月22日に東日新聞に掲載されました~~。


愛知県三河地区を中心とした新聞です❤

「だれでもピアノ」効果検証 | 東日新聞 (tonichi.net)
だれでもピアノは、東京藝術大学COI(センターオブイノベーション)拠点インクルーシブアーツ研究グループとヤマハの共同開発した「自動伴奏機能付きピアノ」です。
調査は神奈川県の横浜地区でも実施されていますが、愛知県の調査は豊川市のおとわの杜と、名古屋市のソーネ大曽根の2か所で実施しました。


←ソーネ大曽根で、だれでもピアノのレッスンを受ける被験者さんの様子
既存の電子ピアノにアプリをダウンロードして、演奏しています。
新聞記事は、おとわの杜からの発信です。

記事にはハッピーネットのことも記されていたので、喜びもひとしおです~~。


記事より抜粋↓↓↓
「おとわの杜での検証は、名古屋大学を通じて依頼があった。研究は東京藝大とおとわの杜を中心に、ピアノ指導や検査のデータ解析などで、名大と愛知県立芸術大学、一般社団法人ハッピーネットなどが協力した。」


下記の写真は、おとわの杜に東京芸術大学の新井先生と佐藤先生が見学に来られた時の打合せの様子です。

左から、佐藤先生、山田さん(おとわの杜)、新井先生、
愛知県芸術大学ファシリテーターさん
レッスン最終日だったので、修了証を手にしたファシリテーターさんと被験者さん。
お二人とも満面の笑顔でした。

「STI for SDGs」アワードで文部大臣賞を受賞した直後だったので、
事務局からお祝いのカードを送らせていただきました。
このことは、以前のブログでも紹介いたしました❤
記事の編集 | livedoor Blog (blogcms.jp)

お知らせ
2022年2月5日11時~愛知県北名古屋市済衆館病院にて、グランドピアノでだれでもピアノを弾こうというワークショップが開催されます。東京藝大新井先生も来られます。「だれでもピアノ」を体験したい方は、ぜひお越しください。申し込みは不要です。

注意))蔓延防止等重点措置の適用のために、中止になりました。心よりお詫びを申し上げます。

感想
ハッピーネットとして関わったことが、こうやって新聞に掲載されると、なんだか嬉しいですね~。
事務局としての仕事はまだまだ残っていますが、これからも頑張ります❤❤❤
やっと投稿にも慣れてきました。
まだまだつたないですが、ご覧いただきました皆様には
心よりお礼を申し上げます。



また、来年も引き続きよろしくお願いいたします。



ところで、(一社)ハッピーネットが愛知県地区の事務局を担当した「だれでもピアノ研究」の調査のことが12月22日に東日新聞に掲載されました~~。



愛知県三河地区を中心とした新聞です❤

「だれでもピアノ」効果検証 | 東日新聞 (tonichi.net)
だれでもピアノは、東京藝術大学COI(センターオブイノベーション)拠点インクルーシブアーツ研究グループとヤマハの共同開発した「自動伴奏機能付きピアノ」です。
調査は神奈川県の横浜地区でも実施されていますが、愛知県の調査は豊川市のおとわの杜と、名古屋市のソーネ大曽根の2か所で実施しました。



←ソーネ大曽根で、だれでもピアノのレッスンを受ける被験者さんの様子
既存の電子ピアノにアプリをダウンロードして、演奏しています。
新聞記事は、おとわの杜からの発信です。


記事にはハッピーネットのことも記されていたので、喜びもひとしおです~~。



記事より抜粋↓↓↓
「おとわの杜での検証は、名古屋大学を通じて依頼があった。研究は東京藝大とおとわの杜を中心に、ピアノ指導や検査のデータ解析などで、名大と愛知県立芸術大学、一般社団法人ハッピーネットなどが協力した。」


下記の写真は、おとわの杜に東京芸術大学の新井先生と佐藤先生が見学に来られた時の打合せの様子です。

左から、佐藤先生、山田さん(おとわの杜)、新井先生、
愛知県芸術大学ファシリテーターさん
レッスン最終日だったので、修了証を手にしたファシリテーターさんと被験者さん。
お二人とも満面の笑顔でした。

「STI for SDGs」アワードで文部大臣賞を受賞した直後だったので、
事務局からお祝いのカードを送らせていただきました。
このことは、以前のブログでも紹介いたしました❤
記事の編集 | livedoor Blog (blogcms.jp)



2022年2月5日11時~愛知県北名古屋市済衆館病院にて、グランドピアノでだれでもピアノを弾こうというワークショップが開催されます。東京藝大新井先生も来られます。「だれでもピアノ」を体験したい方は、ぜひお越しください。申し込みは不要です。

注意))蔓延防止等重点措置の適用のために、中止になりました。心よりお詫びを申し上げます。



ハッピーネットとして関わったことが、こうやって新聞に掲載されると、なんだか嬉しいですね~。
事務局としての仕事はまだまだ残っていますが、これからも頑張ります❤❤❤