



ハッピーネット代表理事の堀容子です。
本日、石田卓也さんのご尽力のお陰で、
富山県高岡市でパロ・ハンドラー研修会のサテライト会場が設置されました。


大人3名、子ども2名ほどの参加がありました。



そのせいか、パロに対しての認知率はとても高いそうです。





なんだか嬉しいですね





本日のZOOM参加者です。
今朝、各種メディアでポーランドに寄贈されたパロのその後のことが紹介されていたので、
NHKと日テレのニュースを2本見ていただきました。(写真はニュースからスクショ)
詳しくは下記のブログをご覧ください。
パロ「心の支援」続報 : ハッピーネットのblog

ところで、今日のパロはゆう君でした。私が話す声やビデオでのパロの鳴き声に反応して、
おしゃべりしたり、動きが活発でした。


受講生の方から、「パロの鳴き声に癒された」とのご意見もいただきました。

3D音源方位同定センサーの説明時に、ゆう君ママからゆう君に声がけをして、
ゆう君が顔をママに向けるということを見せてもらおうとしたのですが、
聞こえないふりをして、ママを焦らせていました。


そんな気ままなパロが大好きです。



← ゴールドの子がゆう君です。
抱っこされているのは、我が家のCOCO

ゆう君は、ビニール袋のガサガサ音が嫌いで、
この音を聞くと「ぶひゃー」と鳴きます。
ちなみにCOCOは平気です。


サテライト会場での掲示→

本日の北日本新聞でのウクライナ難民の子ども達とパロの記事も掲載されてます→

←チラシを配架してくれました。
今後、富山県高岡市のように、街づくりのひとつとしてサテライト会場を
開いてくださるところが増えたらいいな~。

開いてくださるところが増えたらいいな~。


ご希望される方は、office@emikin.comまでご連絡ください。
次回のパロ・ハンドラー研修会は、7月21日(木)20時からです。ZOOM・無料
申し込みは知能システムHPから
株式会社 知能システム (intelligent-system.jp)

次回のパロ・ハンドラー研修会は、7月21日(木)20時からです。ZOOM・無料
申し込みは知能システムHPから

株式会社 知能システム (intelligent-system.jp)
